東邦音楽大学 声楽専攻 演奏家コース 山﨑さん

研修期間2014年9月1日(月)〜9月10日(水)

9月1日(月)
演奏家コース第一回目ウィーン研修、飛行機の中では緊張と不安でいっぱいで、でもどんなことを学べるのかとても楽しみでドキドキしていました。
無事にウィーンに到着し、ウィーンアカデミーで林先生にお会いし、7日間のスケジュールの説明を受け、さっそく練習室に向かいました。
身体をほぐして呼吸法をし、少し歌ってやっと緊張がとれました。
これから7日間、日本では学べない多くのことを学んでいきたいです。


9月2日(火)
はじめての様式学の授業、古典やバロックをやりましたが、林先生のお話は大変わかりやすく面白くて、3時間があっという間に感じました。
そのあと林先生にウィーンを案内していただきました。
シュターツオーパーや楽友協会など見てまわり、ここで毎日のようにオペラや演劇をやっているのだと思うとわくわくしました。


9月3日(水)
午前にピアノの様式学の授業がありました。ピアノにも声楽と同じように音作りや技術、表現の仕方があり、お話を聞けて勉強になりました。
午後には声作りのレッスンがありました。
はじめは緊張して声が上手くだせませんでしたが、ヘルビッヒ先生の呼吸法や発声で自分の声がどんどん変わっていくことに驚き、ヘルビッヒ先生の歌声に感動し、90分とても充実したレッスンをすることが出来ました。


9月4日(木)
今日は朝からシェーンブルン宮殿に行きました。
広大な敷地には緑も多く、植物園や動物園もあり、宮殿内はとても美しかったです。
グロリエッテからみたシェーンブルン宮殿は、ウィーンを一望することができ、息をのむ美しさでした。
夜にコレぺティツィオンのレッスンがフォルクスオーパーでありました。
ブッシュ先生は曲についてフレージングや歌詞の発音など細かく丁寧に教えて下さいました。
レッスン後、フォルクスオーパーでオペレッタ「こうもり」を2幕の終わりごろから観ることができ、「ぶどう酒の燃える流れに」を本場で聴く事ができて感動のあまり涙が止まりませんでした。


9月5日(金)
今日はピアノ様式学、声作りとコレぺティツィオンのレッスンがあり、丸1日音楽について触れ、学ぶことができて幸せでした。
レッスンでは、最初のレッスンで注意されたことを思い出しながら、また新しいことを教わり、自分の声が自然に無理のない声になるために、どのような発声が適しているかを学びました。
コレぺティツィオンのレッスンは今日で最後で、フォルクスオーパー内の先生のお部屋でレッスンをしたり、舞台裏に連れて行って下さったり、大変貴重な体験をさせていただきました。


9月6日(土)
午前に様式学の授業を終え、昨日のレッスンの復習をしてから、市立公園とブルク公園を散歩しに行きました。
市立公園にはたくさんの像があり、天気も良く楽しかったです。
公園でサックスを吹いている方や、カフェでアコーディオンや歌を歌っているのが聞こえ、素敵だなと感じました。


9月7日(日)
今日は日曜日でスーパーがお休みなので、はじめてカフェでご飯を食べました。
おしゃれで店内も素敵で食事も美味しかったです。
声作りのレッスンは3回目の今日で最後で、ウィーンに来てから発声の自主練習の仕方も変わり、声も変わったと感じました。
夜も外食をしてウィーンの夜景をみて、もうすぐ帰るのだと少し寂しい気持ちになりました。


9月8日(月)
ピアノの様式学と様式学の授業の後に、シュターツオーパーでプッチーニのオペラ「トスカ」を観に行きました。
舞台に立つ歌手の方々の歌声が輝いていて、どこまでも響きわたる美しい歌声でした。
帰り道、音楽の話をしながら歩いていると、月がとても綺麗に光っていて今日も幸せだったなと感じました。


9月9日(火)
ウィーンに来てから、見るものすべてが新しく、時間があっという間に感じました。
今朝もう一度お掃除して、お世話になった林先生、敏子先生に挨拶をし、アカデミーを出発しました。


9月10日(水)
日本時間の朝、無事に日本に到着しました。
この10日間、本当に多くのことを全身で感じ、学ぶことができました。
先生方や家族をはじめ、お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えたいです。
ありがとうございました。


関連記事一覧

  1. 東邦音楽短期大学 器楽専攻 ピアノコース 山本さん
  2. 東邦音楽大学 声楽専攻 根岸さん
  3. 東邦音楽大学 音楽療法専攻 高橋さん
  4. 東邦音楽大学 管弦打楽器(ユーフォニアム)専攻 鶴澤さん
  5. 東邦音楽大学 ピアノ専攻 中村さん
  6. 東邦音楽大学 管弦打楽器専攻(ヴァイオリン) 田中さん
PAGE TOP