日時 | 土曜日(全5回) 12:00 ~ 15:30(11/12)(オンライン) 13:00 ~ 14:30(1/14、2/18、3/11) 13:00 ~ 16:00(2/4) |
---|---|
会場 | 文京キャンパス |
受講料 | 22,900円 *受講には別途入会金が必要となります。 *受講料には、消費税が含まれております。 *定員に満たない場合は、開講できないことがございます。 *開講日程や時間については、変更になる場合がございます。 |
定員 | 30名 |
内容 | 急激に進む高齢化社会、不登校やいじめの急増、そしてストレス社会を背景として、ますます「音楽療法」が福祉、医療そして教育の現場で注目されています。「音楽そのものの持つ効用とは何か」、経験豊かな講師がやさしく解説していきます。まず身近から「生涯音楽学習」を実践してみてはいかがでしょうか。 |
目的 | 医療・福祉・教育の現場で活躍している日本音楽療法学会認定・音楽療法士が月代わりで各専門領域の実際を紹介していきます。音楽療法の概論・各論をわかりやすく学ぶ機会となることを目的とします。 |
講座日程 | 11/12(土) 【オンライン】児童の音楽療法1/智田 邦徳 一般社団法人東北音楽療法推進プロジェクト代表理事 ・岩手県自治体での子育て支援センターで実施した音楽療法の紹介 ・東日本大震災で被災した地域に暮らす子ども達の現在と活動 ・簡単な編曲と即興のコツ 1/14(土) 2/4(土) 2/18(土) 3/11(土) |
持参物 | 筆記用具 ノート |
担当講師 |
智田 邦徳(ちだ くにのり)特別講演(11/12) 一般社団法人東北音楽療法推進プロジェクト代表理事 平成4年、日本大学芸術学部音楽学科卒業。精神科病棟、高齢者施設、障がい者施設などで臨床を開始。平成25年、一般社団法人東北音楽療法推進プロジェクトを設立。東日本大震災の被災地で心身のケアを目的とした音楽療法を継続中。岩手大学教育学部非常勤講師などを務める。「音楽療法を知る-その理論と技法-」杏林書院(共著)他。 平田 紀子(ひらた のりこ) 新倉 晶子(にいくら あきこ) 二俣 泉(ふたまた いずみ) 高畑 敦子(たかはた あつこ) |
受付は終了しました
次回の講座に関してはエクステンションセンターにお問い合わせください。 |