智田 邦徳(ちだ くにのり)
一般社団法人東北音楽療法
推進プロジェクト代表理事
平成4年、日本大学藝術学部音楽学科卒業。精神科病棟、高齢者施設、障がい者施設などで臨床を開始。平成25年、一般社団法人東北音楽療法推進プロジェクトを設立。東日本大震災の被災地で心身のケアを目的とした音楽療法を継続中。岩手大学教育学部非常勤講師などを務める。「音楽療法を知る-その理論と技法-」杏林書院(共著)他。
平田 紀子(ひらた のりこ)
東邦音楽大学准教授
東京音楽大学ピアノ科卒。日本音楽療法学会認定音楽療法士。精神科勤務を経て現在、高齢者や脳血管障害・神経難病のリハビリ音楽療法を実践。著書に「決定版 平田紀子のちょっと嬉しい伴奏が弾きたい」(音楽之友社)他。
新倉 晶子(にいくら あきこ)
日本赤十字社医療センター緩和ケア病棟音楽療法専任
日本終末期・緩和ケア臨床音楽療法士連絡会代表
日本死の臨床研究会世話人
東京都出身 東京音楽大学声楽科卒業 桐朋学園大学音楽療法概論専門講座修了 1991年救世軍清瀬病院ホスピス・緩和ケア病棟に看護助手として入職、1992年ホスピス・緩和ケア病棟の音楽療法も兼務。1995年看護助手を解任されホスピス・緩和ケア病棟、高齢者の介護療養病棟も含め同院の音楽療法専任となる。その後フリーの音楽療法士となる。現職は日本赤十字社医療センター緩和ケア病棟で専門職として音楽療法担当。日本終末期・緩和ケア臨床音楽療法士連絡会代表、日本死の臨床研究会世話人。
二俣 泉(ふたまた いずみ)
東邦音楽大学講師
昭和音楽大学准教授
日本音楽療法学会副理事長
1966年東京生まれ。国立音楽大学器楽学科(ヴァイオリン専攻)卒、同大学院(音楽教育学)修了、筑波大学大学院(障害児教育専攻)修了、ノードフ・ロビンズ音楽療法オーストラリア卒。現在、東邦音楽大学講師、昭和音楽大学准教授、日本音楽療法学会副理事長、同学会認定音楽療法士。著書:音楽療法の設計図(春秋社)、音楽療法士3つのオキテ(音楽之友社)、音楽療法曲集・静かな森の大きな木(共編者・春秋社)、他。
高畑 敦子(たかはた あつこ)
東邦音楽大学講師
東邦音楽大学ピアノ専攻卒業。日本音楽療法学会認定音楽療法士。現在、都内および県内の施設数ヶ所にて音楽療法士として実践。 |