[櫻田 素子]

講師

櫻田 素子Motoko Sakurada
役職 :
講師
専攻 :
音楽学
担当科目 :
  • 大学院:民族音楽表現法研究
  • 大学:アジア音楽文化論

●プロフィール

ガムラン演奏・作曲・指導、西洋とアジアのデュアルなスキルを活かした音楽作り、音楽家・ダンサーや美術家など様々なアーティストとの協働作品、イベントプロデュース、ワークショップ講師、また、子どものための舞台作品音楽や教育者・保育者のための音楽表現講師、音楽体験演出など、全年齢を対象に精力的に活動している。
 インドネシア・バリ州文化局主催芸術祭にたびたび招聘され作品を発表、プラネタリウム音楽、三陸国際芸術祭、東京シティバレエ団公演、等にてガムラン作品の提供や国際芸能交流ディレクターなどを務める。
 横浜生まれ、国立音楽大学教育音楽学科第1類、財団法人児童育成協会こどもの城音楽事業部にてワールドミュージック企画担当等を経て、音楽家として独立。
 ガムラン楽団Terang Bulan(トゥラン・ブーラン)主宰、よこはまガムランhouse(ガムランスタジオ)主宰、音の森ガムランスタジオ講師、文化庁芸術家派遣事業講師、東邦音楽大学大学院・日本女子体育大学(ダンス学科舞踊音楽演習)非常勤講師。
 インドネシア・バリ島の最もポピュラーなガムラン「ゴング・クビャール」と古典ガムラン「スマル・プグリンガン」、竹のガムラン「リンディック」のいずれもフル編成を所有し演奏活動を行なっている。


◎著書:『ガムラン、ゆらぎの音色』(CD付き、プリズム社)
    『ワクワク音あそびリズムあそび〜保育のための音楽あそびアイディア集』(黎明書房)


◎CD:『ASIAN MUSE 亜細亜的女神』(コンピレーション、東芝EMI)
    『RELAXIN’ MUSIC SPA ~ASIAN PIANO~feat.花鳥風月Project』(星光堂)
    『Relax & Sleep Bali/久保田麻琴』(Della Ink.)
    『ガムランの小箱/Terang Bulan+佐野篤』(honeypancake)


 

◎主な作曲作品・出演・自主企画、等:
*コニカミノルタ・プラネタリウム・アジアンヒーリング番組音楽
*画家KYOTAROの絵による映像とガムラン音楽「水の王国」
*インドネシア・バリ島ブレレン県ジャガラガ「ゴング・クビャール100周年記念”ムバルン”」
*阿佐ケ谷神明宮ガムランとバリダンス奉納「クビャール“光”~日輪の女神、天の岩戸幻想」
*「三陸国際芸術祭」バリ島の獅子バロン、ガムラン音楽、岩手県大槌町臼澤鹿子踊、コンテンポラリーダンスによる「シシの系譜」をディレクション・構成・作曲
*ティアラこうとう主催「バレエとバリ舞踊の饗宴」公演(東京シティバレエ団、来日バリ島舞踊家、ガムラン楽団・トゥラン・ブーラン)
*NHKBSドラマ「荒神」音楽レコーディング(作曲:羽岡佳)
*神奈川県立音楽堂「せかいはともだち!」
*和太鼓とガムランのための作品「泉」
*自主企画公演「Interactions 」シリーズ vol.1 Nostalgia, vol.2 Light
*篠笛とガムランのための作品「星まつり」等


個人ウェブサイトURL: http://sakuradamotoko.com
            https://www.instagram.com/motoko.sakurada/
            https://www.facebook.com/motoko.sakurada


●レッスン・授業における指導方針

音楽を専攻する者としての、知的探究心、開かれた見識と感性、様々な知識や経験を活かす考察力と洞察力、観察眼、等々を刺激し鍛え、自らを育むことができるよう、映像・音源・文献資料活用やディスカッション、民族楽器演奏実習などを通して、取り組みます。

●メッセージ

音楽を識ることは人間を識ること。探究心は、創造と表現への活力となります。

PAGE TOP