| 日時 | 
土曜日(全3回) 
10:30~12:00 | 
| 会場 | 
文京キャンパス | 
| 受講料 | 
3,600円(「コンコーネ50番 中声用」以外の楽譜代を含む) 
*公開講座の入会金は不要です。 
*受講料には、消費税が含まれております。 
*定員に満たない場合は、開講できないことがございます。 
*開講日程や時間については、変更になる場合がございます。 | 
| 定員 | 
15名 (最少開講人員 3名) | 
| 内容 | 
季節を感じる日本語の歌の歌い方を楽しく学びましょう。全3回1時間半の講座です。はじめの30分は「コンコーネ50番中声用」を使って発声法を学び、残りの時間で楽曲を美しく、そして音楽的に歌うヒントをお伝えします。曲目は、「コンコーネ50番中声用 No.10」「雪の降る街を」「冬の星座」「真夜中のドア~Stay with me」です。本講座はコーラス形式で行います(おひとりで歌うことはありません)。どなたでもご参加いただけます。 
※曲目は一部変更になる場合があります。 | 
| 目的 | 
身体を使った発声法を学び、美しい日本語で音楽的に歌うことを目指しましょう。 | 
| 講座日程 | 
2/14(土)発声法と曲の音取り 
「コンコーネ50番中声用」を用いて発声法を学びます。楽曲の音取りを行います。 
 
2/28(土)発声法と歌唱法 
「コンコーネ50番中声用」を用いて発声法を学びます。楽曲の歌い方について学びます。 
 
3/14(土)発声法と発表 
「コンコーネ50番中声用」を用いて発声法を学びます。楽曲を仕上げて発表します
 | 
| 持参物 | 
持ち物は、「コンコーネ50 番中声用」をご準備ください。ご自身の学びのための録音は可としますが、録画は出来ません。必要があればメモや筆記用具をお持ちになってください。 | 
| 担当講師 | 
田中 樹里(たなか じゅり) 
声楽家、声楽指導者 
神奈川県出身。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学院音楽研究科修士課程オペラ専攻修了。大学卒業時、アカンサス賞、同声会賞受賞。学部在学中よりNYやイタリアで研鑽を積み、野村国際文化財団奨学生としてイタリアでベルカント唱法を学ぶ。スウェーデン・ヨーテボリ大学に留学。留学中は、イギリス、ノルウェー、スウェーデン、スイスに於けるオペラオーディションに合格し、ヨーテボリオペラに所属した。林康子、故朝倉蒼生、故宍戸悟郎、森島英子、故ウバルド・ガルディーニ、ビルギッド=ルイス・フランドセンの各氏に師事。モンセラ・カバリエ、ジョヴァンナ・ 
カネッティ、イングリッド・トビアソンらのマスタークラスを受講。オペラ出演の他、宗教曲やイタリア歌曲、日本歌曲の演奏にも力を入れている。’16年と’17年には「チェコのクリスマスミサ」日本初演ソリストを務め、チェコ共和 
国のラジオで放送された。’22年在コスタリカ大使館「春の日本文化週間2022」で日本歌曲を披露。現在、目白大学人間学部児童教育学科、山梨大学教育学部学校教育課程芸術身体教育コース非常勤講師。
 | 
  |