S-12 書道実技講座~中国の古典を中心に~

 


日時 水曜日(全6回)
15:30~17:30
会場 文京キャンパス
受講料 18,300円
*公開講座の入会金は不要です。
*受講料には、消費税が含まれております。
*定員に満たない場合は、開講できないことがございます。
*開講日程や時間については、変更になる場合がございます。
定員 30名
内容 中国の古典をお手本に楷書(毛筆)を臨書します。今年度は前期・後期ともに「雁塔聖教序(がんとうしょうぎょうじょ)」に取り組みます。実技がメインですが、前半30分ほど特に唐代の文化史も併せてご紹介いたします。初心者の方・ブランクのある方大歓迎。それぞれのペースに合わせて「ゆったり・マイペースに」進めていけたらと思っています。
目的 ひとくちに楷書といっても、作家によって、また時代によってその線質が異なるため、全体の印象・作風が違ってきます。また一文字の細部を見た時にバランスを欠いた印象を持ったとしても、作品全体を見た時、まるでパズルが完成した時のように一つの調和・ハーモニーを築き上げていることに気付くのです。この講座を通じて、そのことを発見していただけましたら幸いです。
講座日程 5/20(水)
(講義)唐代の社会的背景について
(実技)「雁塔聖教序」臨書

5/27(水)
(講義)唐代の文化芸術について
(実技)同上

6/3(水)
(講義)唐の四大家「陽詢」、「虞世南」、「褚遂良」、「顔真卿」
(実技)同上

6/17(水)
(講義)弘法大師 空海について① 遣唐使を中心に
(実技)同上

6/24(水)
(講義)弘法大師 空海について➁ 人物と業績
(実技)同上

7/1(水)
(講義)弘法大師 空海について➁ 書簡「風信帖」とその周辺
(実技)同上

持参物 使用テキスト
天来書院「唐代の楷書➂雁塔聖教序」1,100円+消費税(初回までに各自でご用意ください)
・書道具一式
 硯。墨(墨汁でも可)・筆(小筆または中筆)・半紙・下敷き・文鎮
・エプロン、スモック等(服の汚損防止のため)
担当講師 功刀 沙織(伶泉)(くぬぎ さおり)
6歳より書道を始める。佐藤桃苑・星野聖山(慶応義塾大学講師)各氏に師事。公益財団法人 書道芸術会員。第30回日本武道館 高円宮杯 大会奨励賞受賞、他。青山学院大学文学部 日本文学科2年次修了。
今秋、書籍を出版予定。
受付は終了しました

次回の講座に関してはエクステンションセンターにお問い合わせください。

PAGE TOP