音楽療法専攻担当教員の研究・演奏活動

東邦音楽大学音楽療法専攻の担当教員は、大学での教育、現場での音楽療法実践に加えて、アクティブに活動を行っております。
近々の予定を含め、その一旦をご紹介したいと思います。

1)馬場存先生(東邦音楽大学准教授)
・CDシングル「pray」のリリース(2011年11月27日):
馬場先生は、精神科医、音楽療法士としての仕事に加え、ピアニスト・作曲家としても活躍しておられますが、シングルCD「pray」をリリースされました。
東日本大震災への復興への思いのこめられた美しい作品です。
http://bookridgerecords.com/akirababa/pray2

・第5回日本音楽医療研究会学術集会(2011年11月27日):
すでにこのブログでもお知らせしましたが、馬場先生が大会長をつとめられます。会場は東邦音大川越校舎、グランツザールです。
また、大会の最後には、宮野陽子先生(東邦音楽大学准教授)のヴァイオリン、馬場先生のピアノによる馬場先生オリジナル曲の演奏も予定されています。
http://jmmusic.umin.jp/

2)平田紀子先生(東邦音楽大学専任講師):
・日本音楽療法学会関東支部地方会・講習会での講義「「寄り道回り道、今の道」(2012年3月10日):
講義やワークショップの名手としても知られている平田先生が、上記の講義を担当されることが予定されています。
臨床での失敗や学び、そこからつかんだ独自の方向性、周囲の人々とのつながりなどを語ります。音楽療法士なら誰でも悩み、乗り越えていかなければならない専門職へのプロセスが、深い共感と示唆を与えてくれると思います。

3)二俣泉(東邦音楽大学准教授):
・書籍「音楽で育てよう子どものコミュニケーションスキル」、春秋社から出版予定(2011年12月):
この記事を執筆している二俣の近々の予定としては、年内に上記の本を出版する予定です。
日本大学芸術学部の鈴木涼子先生との共同執筆、獨協医科大学越谷病院・子どものこころ診療センター長・教授の作田亮一先生の監修です。
発達障害の子どものコミュニケーションを育てるための様々な音楽活動の例が掲載されている、”現場で使える”本になるようにがんばって作りました。現在、校正作業が進行中で、年内には出版できると思います。