「東邦第二高等学校ウインドオーケストラ スプリングコンサート」を開催しました。


H2_SP00_P.gif

平成27年3月21日(土)、東邦音楽大学グランツザールにて、「東邦第二高等学校ウインドオーケストラ スプリングコンサート」が開催されました。冷たい風が吹く花冷えの天候となりましたが、開場前から多くのお客様が開演をお待ちくださっておりました。
今回で3回目を数えるこのコンサートは、東邦第二高等学校の生徒が企画、演出、宣伝・広報活動から当日の運営にいたるまで主体となって実施するもので、高校生ならではのアイデアが盛り込まれたプログラムに、毎年好評をいただいております。
開場時間の13時30分を迎える前から、プログラムはスタート。列を成して開場を待つお客様に向けて、グランツザールの入り口で打楽器専攻の生徒たちによるアンサンブルが披露されました。突然始まった演奏に多くの方々は一瞬、驚きの表情を見せていましたが、リズミカルな響きを聴くうちに笑顔の連鎖が始まりました。体を揺らしてリズムをとる方、あわててビデオカメラを回し始める方・・・・・・。みなさん思い思いに楽しまれたようでした。

H2_SP01_P1400383.jpg

開場前、グランツザール入口で突然始まった打楽器アンサンブルにお客様たちはビックリ!

開場時間となり、打楽器専攻の生徒たちにお客様は拍手を送りながらグランツザールのロビーへ進んでいくと、次はロビーで、トランペット専攻の生徒たちによる演奏がスタート。ここでも多くのお客様が足を止め、聴き入ってくださいました。そんなお客様の背後で、次はフルート専攻の生徒たちによる演奏が披露され、その後にはさらにサクソフォン、トロンボーン専攻の生徒たちによる演奏が始まり・・・・・・と、舞台での公演が始まる前から、お客様に楽しんでいただくための企画が次々に展開。舞台でのプログラム開始直前には、舞台上で再度、打楽器の演奏が繰り広げられ、サプライズの連続を受けながら客席に向かう方々からは、いよいよ始まるステージでの公演にますます期待が高まっているようなムードが感じられました。

H2_SP02_P1400412.jpg

開場となったグランツザールのロビーで披露されたトランペットアンサンブル。

H2_SP03_P1400421.jpg

フルートアンサンブル。足を止めて聴いてくださるお客様に最高の響きを!

H2_SP04_P1400427.jpg

サクソフォンとトロンボーンのアンサンブル。普段ともに学ぶ仲間と息を合わせて・・・・・・。

H2_SP05_P1400413.jpg

開場となったロビーのあちこちで繰り広げられる演奏に、お客様の視線も右往左往!?

ステージではⅠ部を「クラシックステージ」と題し、東邦第二高等学校ウインドオーケストラによる演奏を披露。溝口哲矢先生、須永真純先生の指揮のもと、2015年度全日本吹奏楽コンクール課題曲でもある「マーチ『プロヴァンスの風』」をはじめ4曲が演奏されました。生徒それぞれが「ウインドオーケストラ」の授業や個人レッスンを通じて得た成果を発表する場となり、お客様からは盛大な拍手をいただきました。

H2_SP06_P1400471.jpg

Ⅰ部「クラシックステージ」がいよいよスタート。「ウインドオーケストラ」の授業で学んだ成果を発表する場となりました。

 

Ⅱ部「ポップスステージ」はⅠ部とはまったく異なり、ユニークな企画が目白押し。「Voluntary Stage NiKo スタイリッシュウインド」というタイトルのもと、映像(生徒たちが出演・制作した映像も数多く含まれていました)、演劇、お客様参加のミニゲーム、漫才のようなMCにウインドオーケストラの演奏をコラボレーションさせるという、東邦第二高等学校オリジナルの企画をお送りしました。

須永先生はプロのコメディアン顔負け(!?)の司会役を担い、溝口先生はミュージカルスターかのような演技を披露し、板橋先生も軽やかなステップのダンスを披露し・・・・・・と先生方も大活躍を見せる中(普段、授業で厳しく指導される方と同一人物とはとても思えないようなお姿!?)、生徒たちも、先生に負けないくらいに堂々としたパフォーマンスを見せました。お客様からは、ダンスする生徒に手拍子を、コミカルな演技を見せる生徒に大きな笑い声を、創意工夫に満ちた演出に大きな歓声をたくさんいただきました。

H2_SP07_P1400643.jpg

Ⅱ部「ポップスステージ」でダンスパフォーマンスを見せる生徒たち。オーケストラを従えて、ダンスを披露できるなんて、貴重な機会!?

H2_SP08_P1400661.jpg

MCを務めた生徒たち。観客の注目を集めることは、音楽を学ぶ生徒にとって重要な課題。ですから、舞台の上では常に全力です!

H2_SP09_P1400722.jpg

ミニゲームの「早口言葉」にお客様もご参加いただきました。ありがとうございました!

H2_SP10_P1400695.jpg

鼻メガネの方は、まさかの須永先生! 観客を魅了する方法を、先生は身をもって教えてくださいます!

H2_SP11_P1400768.jpg

オーケストラの演奏をバックにミュージカル風なパフォーマンスを見せる生徒と溝口先生。生徒も先生も、そして会場のお客様も、みんなが笑顔になった瞬間。

Ⅱ部の最後には、同校ウインドオーケストラの幹部を務めた3年生が舞台から、「多くの方々にお集まりいただき、本当に嬉しいです。この学校で信頼できる仲間と出会えて本当によかったです」と涙ながらに、お客様へ、そして、ともに学んだ仲間への感謝を表しました。さらにアンコールの演奏があり、その後、舞台に立つ生徒全員でお客様に向け挨拶をし、舞台は幕を下ろしました。

H2_SP12_P1400922.jpg

アンコールに応え、定期研究発表演奏会でも発表した「モンダーレンの風景」ほか1曲を演奏し、お客様からは盛大な拍手をいただきました。

H2_SP13_P1400944.jpg

終演後は生徒全員ロビーに立ち、感謝の気持ちでお客様をお見送りしました。
4月からは新3年生となる生徒たちが中心となり、次のコンサートに向けての準備を始めます。同校の生徒たちにとって、一年の集大成となるこの舞台、少し先ではありますが、ぜひまた多くの皆様にご来場いただけることを願っております。

「2014年度 音楽創造専攻 自主公演」を開催しました。

平成27年3月14日(土)、音楽創造専攻生による自主公演が開催されました。同専攻は「作曲コース」と「メディアデザインコース」の2コースから成りますが、両コース合同の自主公演は、今回で2回目となりました。プログラムの企画から広報活動、会場準備、当日の案内係などの運営管理にいたるまで、すべて学生が主体となり取り組んだ本公演は、「常設展示」と「作品発表会(演奏会)」の2会場で展開されました。

P1380443_001mini.JPG

「Music Forest~創造の春~」と題された常設展示では、学生の課題作品を展示。教員から与えられた主題をもとに作曲するという課題(コード作曲)作品や、自身で収集した写真素材及び自作曲の音源を合わせ、スライドショー作品に仕上げるという課題(スライドショー制作)作品などを、来場者が自由にコンピュータ上で閲覧できるよう展示しました。

P1380450_002mini_web.jpg

常設展示会場。同専攻生が案内係となって、来場者の方々へコンピュータやタブレット端末の操作方法なども説明していました。

P1380464_008mini_web2.jpg

案内係の学生の説明を受け、作品鑑賞をする来場者の方。

ほかに、仮想オーダーに見合うゲーム音楽を制作するという課題「ゲームミュージック制作」の作品をタブレット端末で聴けるブースも用意。さらに、設置されたスクリーンでは、4年生の卒業制作や同専攻生が出演した卒業代表演奏会の映像・音源が流されました。

P1380463_007mini_web.jpg

ゲーム音楽、着信音の作品に加え、
川越署より依頼を受け同専攻生が制作した、防犯抑止のために地域を巡回する「青パト(青色回転灯装備パトロール車)」搭載の音源も紹介。

「春~舞い降りた挑戦状~」と題された作品発表会(演奏会)では、同専攻生による楽曲を、本学のピアノ専攻、管弦打楽器専攻の学生が演奏するというものでした。

P1380555_009mini2.JPG

第一部では、教員たちによる「モチーフ(主題)」をもとに、学生が作曲した作品を披露。文字通り、教員からの「挑戦状」ともいえるモチーフをいかに発展させ楽曲に仕上げるか。そのユニークな試みに、さらに、同じモチーフを扱った場合もコンセプトによりまったく異なるイメージに仕上がる面白さに、会場のお客様からは盛大な拍手が送られました。

P1380453_005mini.JPG

井上淳司准教授からの挑戦状(モチーフ)を受けて立つ学生の心境やいかに!?

P1380452_004mini.JPG

荻久保和明特任教授によるモチーフ。教授のイメージを超える作品に出会えることを、教授も期待!?

P1380451_003mini.JPG

佐倉 繁特任准教授によるモチーフ。譜面の余白に学生はどんなメロディーを刻み込むのでしょうか?

P1380454_006mini.JPG

長生 淳講師によるモチーフを題材にした作品を学生2名が発表。同じモチーフでも作風はそれぞれに・・・・・・!

P1380501_web.jpg

先生からのモチーフをもとにつくり上げた作品についての解説も作曲者自らが行いました。

第二部は、4年生による作品発表。研究の集大成ともなる楽曲を、奏者として協力してくれた他専攻生たちの誠意あふれる演奏を通じて発表できたことに、発表者の学生はみな、感無量の表情を見せていました。

P1380567_010mini_web.jpg

「Divertimento」
(作曲:音楽創造専攻メディアデザインコース4年 小田海南)

P1380576_011mini_web.jpg

「Spiengel des Denkens 『鏡のなかの鏡-迷宮-』より」
(作曲:音楽創造専攻メディアデザインコース4年 島崎智徳)

P1380600_012mini_web.jpg

「トロンボーンの為の四重奏」
(作曲:音楽創造専攻作曲コース4年 杉山佑貴)

P1380624_013mini_web.jpg

「サクソフォンとピアノの為の協奏曲」
(作曲:音楽創造専攻作曲コース4年 杉山佑貴)

公演開催を通じて学生が得たものは大きく、今後の自身の研究活動、次回の同公演に向けてますます意欲が沸いてきたようです。

「自分たちの作品に対するお客様の反応を見ることができたり、コミュニケーションをとれたりしたことが、次の作品制作に活かせると考えています。」(メディアデザインコース1年 桑原美咲)

「『展示+演奏会』という形態で多彩なコンテンツを発表できたことで、この専攻で研究している内容を伝えられたのではないかと思います。奏者の方々と今後も交流を続け、次回はまた違う企画をしていきたいです。」(同公演制作進行リーダー・作曲コース3年 宮原弘美)

P1380661_015mini_web.jpg
P1380657_014mini_web.jpg


平成26年3月にご退官された小島佳男先生(同年4月に名誉教授に就任)。音楽創造専攻生一同から、同専攻でのこれまでのご指導への感謝の気持ちと花束が贈られました。

4月29日(祝・水)、30日(木)開催の学園祭「東邦祭」においても、展示などを通じて、音楽創造専攻生による作品を発表いたします。同専攻にご興味をお持ちの方、「音楽にかかわる幅広い分野での『つくり方をつくる』」という研究にご関心をお持ちの方は、ぜひ東邦祭におこしください。

東邦祭については、コチラ