短大・器楽専攻電子オルガンコース生による「TOHO Saturday Concert」を開催しました。
2021年3月26日(金)本学文京キャンパス・創立50周年記念館ホールにおいて、短大・電子オルガン専攻生による「TOHO Saturday Concert」がを開催されました。
電子オルガン専攻生による同コンサートは毎年恒例のもので、多くのお客様からご好評をいただいております。
今年度は当初予定していた2月のコンサートが新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言の延長に伴い、延期しての開催となりました。当日は、出演者および来場者の検温・消毒実施、入場制限、常時換気の実施などの感染症拡大防止対策を行いながらのコンサートとなりました。
ソロやアンサンブル演奏、学生自身の編曲による作品も多く演奏されました。また、このコンサートはプログラムの企画、MCも学生が務め、学生にとっては、この舞台が日々の研究・練習の成果を発表できる貴重な機会となっています。












定期研究発表演奏会 オーケストラの部・ウインドオーケストラの部
定期研究発表演奏会 オーケストラの部
2020年11月23日(月・祝)文京シビックホール 大ホール
梅田俊明先生、榊真由先生、田邉皓先生を指揮者に迎えてのオーケストラ演奏会。弦楽器はマスクを着用し、管楽器の譜面台にはアクリルのスクリーンを設置するなど感染対策を行っての開催となりましたが、「合奏するのって楽しい」「お客さんに音楽を伝えられることが嬉しい」そんな気持ちが伝わってくるような演奏でした。
演奏:東邦中学校・東邦高等学校・東邦第二高等学校 弦楽アンサンブル


モーツァルト/弦楽のためのディヴェルティメント KV136
バッハ/ブランデンブルク協奏曲第3番 ト長調 BWV1048
指揮:田邉 皓
演奏:東邦音楽大学管弦楽団


シベリウス/交響詩「フィンランディア」op.26
ボロディン/歌劇「イーゴリ公」~「ポロヴェツ人の踊り」
指揮:榊 真由


ベートーヴェン/交響曲第3番 変ホ長調 op.55「英雄」
指揮:梅田 俊明
定期研究発表演奏会 ウインドオーケストラの部
2020年12月12日(土)和光市民文化センター サンアゼリア大ホール
ヘンデルの《水上の音楽》やヒンデミット《吹奏楽のための演奏会用音楽》など緊密なアンサンブルを聴かせる小編成曲と、ミッチェル《海の歌》、チェザリーニ《アルプスの詩》という自然の雄大さを描いた大編成曲の対比も鮮やかな演奏会となりました。
演奏:東邦中学校・東邦高等学校ウインドオーケストラ


J.S.バッハ/フーガ ト短調
G.ビゼー/歌劇「カルメン」より
前奏曲
アラゴネーズ
第3幕への間奏曲
ジプシーの踊り
指揮:藤井 完
演奏:東邦第二高等学校ウインドオーケストラ


真島俊夫/三つのジャポニズムより 編集版
Ⅰ.鶴が舞う Ⅱ.雪の川 Ⅲ.祭り
B.ウィーラン/リバーダンス
J.S.バッハ/目覚めよと呼ぶ声が聞こえ
G.プッチーニ/歌劇「トゥーランドット」より
指揮:須永 真純
演奏:東邦音楽大学・東邦音楽短期大学ウインドオーケストラ


G.F.ヘンデル/水上の音楽 第2組曲 HWV349より
序曲
ホーンパイプ
P.ヒンデミット/吹奏楽のための演奏会用音楽 作品41
C.A.ドビュッシー/喜びの島
R.ミッチェル/海の歌
F.チェザリーニ/交響詩「アルプスの詩」
指揮:福田 洋介